お問い合わせ

〒860-0842
熊本市中央区南千反畑町3番7号熊本県総合
福祉センター3階

TEL:096-354-3083

(サーゴヨウはサワヤカサン)

電話受付:平日9:00〜17:00

FAX:096-354-3103

生きがい・健康づくり事業

熊本さわやか大学校

事業概要

令和5年度 熊本さわやか大学校のご案内

高齢者の方々の健康と生きがいづくり、そして社会参加の促進を図るとともに、
高齢社会のリーダーとなっていただくことを目的に開講しています。

熊本さわやか大学校の令和5年度入学生を募集します。
令和5年度も新型コロナウィルス感染防止対策を十分行いながら
開講します。

事業詳細情報

事業名 令和5年度 熊本さわやか大学校
受講期間 令和5年4月~令和6年3月 年間40講座
入学資格 令和5年4月1日時点で60歳以上であり、学習意欲のある県内在住の方
※すでに履修された方は受講できません。
募集定員 熊本校 70名  
八代校 45名   
開講日 熊本校 毎週木曜日 午後1時30分~3時30分
八代校 毎週火曜日 午後1時30分~3時30分
会 場 熊本校 熊本県総合福祉センター(熊本市中央区南千反畑町3-7)
八代校 桜十字ホールやつしろ(八代市新町5-20)
受講料等 入学金5,000円 受講料16,000円 (入学時に一括納入)
※教材費等を別途自己負担いただく場合があります。

お申し込みはこちら

令和5年度の募集申し込みにつきましては下記よりご確認ください。

新型コロナウィルス感染防止対策について
・受講の際は、毎回、マスクの着用、検温等へのご協力をお願いします。
・体調の悪い方(平熱を超える発熱、倦怠感、咳の症状、味覚・嗅覚の異常がある方)は受講をお控えください。
・その他、必要と思われる感染対策へのご協力をお願い致します。
・新型コロナウィルス感染状況によっては、内容を一部変更または中止する場合があります。

入学案内パンフレット

令和5年入学申込書

(参考)過去の講義一覧(熊本校)※令和4年度講座

(参考)過去の講義一覧(八代校)※令和4年度講座

申込期間 令和5年1月16日(月)~3月10日(金)
※八代校につきましては、募集期間を3月末日まで延長いたします。
申込方法 入学願書を熊本さわやか長寿財団まで郵送、FAXまたは持参にてお申込みください。
入学願書の提出先/問い合わせ先 〒860-0842
熊本市中央区南千反畑町3-7(熊本県総合福祉センター3階)
TEL.096-354-3083 FAX.096-354-3103
一般財団法人 熊本さわやか長寿財団